きままにまにまに

- 気ままに隨に 本とお菓子とゲームのことを書いていく-

【ゲーム】ボンバーガールのPC版登場!

ボンバーガールがお家で遊べるようになりました。 

21年1月5日に、ボンバーガール公式サイト / ツイッターより、

ボンバーガール コナステ オープンベータテスト』のお知らせがありました。

 

コナステ・・・?

自分には馴染みない言葉でしたが、コナステはKONAMIアーケードゲームがPCなどで遊べるようになるサービスみたいですね。

ということで、実質PC版のボンバーガール登場と言っても間違いでは無いでしょう!

気になっていたゲームなので、記録を書き残していきます。

ー目次ー

 情報元(ツイッター

ボンバーガールの仕様

べータテスト期間:1月5日 ~ 1月12日 午前5:00まで

ゲームシステム :ボンバーマンシリーズをベースにしている

         4対4の協力対戦ゲーム

キャラクター  :ボンバーマンキャラクターをモチーフにしている女の子

価格      :チケット制

ボンバーガールについて

実はアーケード版も未プレイです。

地元のゲームセンターに設置されていないのです。

悲しき田舎の宿命ですね。

 

会社の同僚に勧められていたので、いつかプレイしたいなーと思っていたのですが、

最寄りの設置されているゲームセンターが県外なので、なかなか行けず……。

(今のご時世 県を越す移動に抵抗を感じていました)

 

そんな状態での今回のお知らせだったので嬉しかったですね。

買い切りタイプのゲームでは無いみたいなので、時間の制約が薄れる家だと、お金入れ過ぎに注意しないとですね。

 

まとめ

ボンバーマンシリーズは好きで、学生時代に結構プレイしていました。

個人的にはNintendo64の『爆ボンバーマン』が思い出深いです。

爆発が十字じゃない!

と、初プレイのときは驚いていましたね。

それからもボンバーマンのゲームはちょくちょくしていましたが、それでも最近は年単位で触れていないタイトルでした。

今回のお知らせは、久々に関連作品をプレイするきっかけとなったので嬉しかったです。 

 

ちなみにボンバーガールは、先程ダウンロードが終わりアップデートファイルの更新中です。

まだ時間がかかりそうだったので、コナステ版も未プレイのまま記事を書いています。

 

まだ未プレイなのに、既にボンバーガールについて心配ごとがあります。

今使っているPCは、ゲームをすることを想定せず購入したので、スペックが低いです。

(しかも結構古いです)

ちゃんと動くかな……。

 

動かなかったら、次のPC買うときまでおあずけになってしまうのかな。

動いてくれることを祈りつつ、アップデート完了を待つとします。

 

ちゃんと動いたら、ゲーム内容についても書けたらいいなと思っています。

今回はここまでです。

【お菓子】明治アーモンドとガンダムのコラボ

ガンダムと明治アーモンドのコラ

f:id:muzakena:20210104234504j:plain

20年11月20日よりセブンイレブンにて『機動戦士ガンダム』と『明治チョコレート』がコラボした限定パッケージ商品が発売されていました。

 

たまたまセブンイレブンに立ち寄って、この商品を見かけたので購入しました。

地元はローソンが多いので、今日までこの商品に気付かなかったのです。

購入したのは、アーモンド抹茶。

(抹茶好きです)

せっかく購入したので、まとめていきます。

ー目次ー

商品概要

商品名 :ガンダムオリジナル缶コースター付きチョコレート

     明治 アーモンド抹茶ガンダムコラボ

価格  :500円(税別)

発売時期:20年11月12日(木)より順次発売

 

パッケージ+感想

ー表面ー

f:id:muzakena:20210104234504j:plain

 「抹茶 = 緑色」

 という訳で緑色を代表するモビルスーツのザクⅡが表面を飾っています。

 すごくどうでもいい話ですが、

「緑=抹茶」の視点でザクⅡを見ると、黒があんこに見えてきませんか。

 緑と黒の組み合わせは和風って感じです。

 そこもあいまって、抹茶とあんこに見えてきます。

 ……好きな人から怒られそうなので、この辺で止めておきます。

 

ー裏面ー

 f:id:muzakena:20210104234630j:plain

ザクⅡが最も活躍するシーンが裏面を飾っています。

いや有名なシーンなのはわかりますが、もっとカッコイイ見せ場があったのでは…?

ここも好きな人がいたら怒られそうなので、これ以上何か言うのは止めておきます。

 

ー側面(上面)ー

f:id:muzakena:20210104234658j:plain

 

ー中身ー

f:id:muzakena:20210104234719j:plain

箱の中から箱とコースターが!

こういうの好きですね。

ワクワク感が2回楽しめるので。

これでもう1回、箱の中に箱があれば面白いのですが、そんなことは無かったです。 

 

明治アーモンド

 f:id:muzakena:20210104234709j:plain

抹茶好きとしては、当たりですね。

アーモンドチョコも光沢がすごくて高級感を漂わせています。 

 

抹茶の風味は少し弱めな気がしますが、チョコレートと合わせるためにはこれくらいが良いのかもしれませんね。

ほどよい甘さと苦味に仕上がっています。

 

それにしても、抹茶味はいつから発売されていたのでしょう。

普通のチョコート味の存在しか知らなかったです。

 

まとめ

発売されてからわりと経過しているので、コラボ企画も終盤なのかもしれませんね。

 

ガンダムも明治アーモンドも好きなので、このコラボが嬉しかったです。

特に、抹茶味の明治アーモンドに出会えたことに感謝です。

 

 ガンダムも明治アーモンドもブランド力が強いので、今後もコラボしてほしいですね。

コラボすることで、今まで手を出さなかった世界に触れるきっかけになりますから。

(ただ、迷走して手当たり次第コラボするのはちょっと考えものですが)

 

ほどよい抹茶味のお菓子に出会えた1日の記録でした。おわり。

【書評】リラックスのレッスン~鴻上尚史~

人前で話すのが苦手な人のための本

人前で話すのが苦手です。

緊張して、声と手と足が震えます。

それは小学生の頃からで、先生に指名されるのがイヤでした。

答えがわかっても手を挙げる勇気もなかったです。

そのまま大人になったのですが、そんな自分に人前で話すコツを教えてくれた1冊に出会ったのでまとめていきます。

ー目次ー

本のタイトル

『リラックスのレッスン~緊張しない・あがらないために~』

 著:鴻上尚史

 

著者「鴻上尚史」さんについて

・作家、演出家

 ・舞台公演のかたわら、

  映画監督、ラジオパーソナリティ、小説家、エッセイストなどで活躍中。

・著書

 「不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか」

 「孤独と不安のレッスン」

 「「空気」を読んでも従わない: 生き苦しさからラクになる 」

 など

 

読もうと思った経緯

社会人になり、人前で話す機会が増えました。

仕事でお金(お給料)を頂いている以上断れません。

(スピーチ、会議、プレゼンなど)

人前で話すことは永遠のテーマだと思っています。

仕事以外でもする機会ありますし、他の仕事に移っても消えない問題だと思います。

なので何とか克服する糸口をつかめないかと思い、本書を手に取りました。

 

簡単な要約 + 感想・気付き

 身体からほぐせば精神もほぐれる

身体はほぐれているのに、精神だけ緊張していることはない。

反対に精神が緊張して、身体が緊張していることもない。

これは身体と精神の関係が深いからみたいです。

なので、緊張したら身体をほぐせばいいということらしいです。

 

具体的な身体のほぐし方について3つの方法が書かれていますが、その中で「姿勢」について特に興味深かったので掘り下げていきます。

 

緊張しない姿勢

重心が低いと精神も落ち着く。

具体的には丹田(おへその下辺り)に重心がくるのがベストです。

緊張している人は、頭に重心が置いてしまっているみたいです。

 これは緊張している人を思い浮かべると分かりやすいかもしれません。

 

【緊張している人(焦っている人)】

 頭を中心に、上半身が頻繁が動いている印象を受けます。

 そして足が止まっている。

 

【落ち着いている人】

 頭の位置はさほど動かず、動く時は体全体が動く。

 

丹田に重心を持っていく方法

本書を読んで、自分が簡単で実践できそうだと思ったのは「ジャンプする」です。

更に、ジャンプの着地のときに重心が下るイメージを持つことで効果が上がるみたいです。

 

これは、スポーツをしている人には馴染み深いかもしれないですね。

自分も学生時代の部活の試合前には、軽く跳ねてました。

たしかにスポーツではしてましたが、これを社会人生活でしたことはなかったです。

まさかこんな効果もあっただなんて……。

 

おそらくジャンプには重心を下げる以外にも効果はありそうです。

・身体がほぐれる

・足に力が入るので足の震えおさえらえる

・呼吸が整う

上記は自分がスポーツしていた時に感じていたことです。

 

スポーツと人前で話すことは違いますが、目的(緊張をほぐす)は同じです。

ジャンプは試す価値がありそうなので試してみようと思いました。

 

精神的な原因は自意識

自意識は、「他人から自分がどう見られているか」です。

これが過剰になると緊張に繋がります。

 

たとえば、部屋に1人いる状態でぬいぐるに話しかけても緊張しません。

しかし、他の人がいる中でぬいぐるにに話しかけるとのは恥ずかしいです。

 

これは話す内容より、周りからどう見られているのかに意識が向いているからです。

(1人でぬいぐるみ話かける自分の姿を想像するのも何かイヤですが……) 

 

では自意識を消せばいいかいうと、そうではありません。

自意識は消そうとするとほど、存在感が増すからです。

なので自意識は消さずに、うまく付き合うことが大切です。

 

自意識との付き合いかた

本書を読んで、自分が簡単で実践できそうだと思ったのは「あたえられた状況に集中する」です。

あたえられた状況に集中することで、自意識が自然と小さくなります。

 

具体的には、緊張する場面で「自分は何をしないといけないのか?」を考える。

他人の評価を気にする余裕が無いくらいに、自分のすべきことに集中する。

そうすればパフォーマンスも上がるし、自意識が大きくなることもない。

一言でまとめると、「吹っ切れ」と。

(ここは自分の解釈多めなので、違っていたらすいません……)

 

これもスポーツのゾーンに近いように感じました。

周りを気にせず、自分の世界に入っていく。

そうすれば神経が研ぎ澄まされ、普段よりいいパフォーマンが出せる。

 

仕事とスポーツは全く別物と見て今まで生きてきましたが、意外と仕事にも役立つことが多いのかもしれないですね。

 

感想(まとめ)

人前で話す時に緊張しないコツを本書で学びました。

しかし、おそらく今後も緊張すると思います。

「頭でわかっている = 解決」ではないので……。

 

なので、できることから実践していこうと思います。

 

苦手意識を持って挑むと、それだけで緊張してしまいます。

それなら、自分なりに緊張しないように準備をして挑んでみようと思います。

その考えに至った箇所を最後にまとめて終わりにしようと思います。

「人前で話すことに自信がない」と「話す内容に自信がない」は違うのです。

(中略)

人前で緊張してしまう人は、この区別を曖昧にすることが多いです。

<本書より> 

 人前で話すのは基本イヤですが、それより急に答えを求められるのが最高にイヤです。

何故、急に答えを求められるのが嫌なのかを考えると、話す内容に自信がないからでした。

 

では、話す内容に自信が持てるようになれば、この悩みも少しは減るはずです。

自信を持つためには、事前準備(基礎知識を頭に入れる)をすることだと思います。

 

少なくとも基礎知識があれば、教科書通りの回答ができるので、大きな間違いはしません。

間違いをしないと確信がもてれば自信が持てます。

何事もこういった積み重ねの結果、苦手は克服できるのかもしれませんね。

おわり。

【ゲーム】月姫リメイク / 2021年夏発売!

月姫のリメイク作品」ついに発売決定

20.12.31に放送された『年末特番“Fate Project 大晦日TVスペシャル2020”』にて『月姫』のリメイク作品の発売が発表されました。

2008年にリメイク制作発表されてから今年で13年。

存在感を残しつつ、発売はまだまだ先のことだと思っていたので驚きました。

気になる情報だったので月姫について書いていきます。

-目次-

月姫 -A piece of blue glass moon-」解禁映像tより

月姫リメイク情報

タイトル:月姫 -A piece of blue glass moon-

発売時期:2021年夏

価格  :未定

ハード :PS4 / Nintendo Switch

 

すぐに買うでしょうね。Nintendo Switchで。

 Nintendo Switchであれば、携帯ゲームとして手軽にできるので助かります。

それにしても、月姫任天堂ハードでプレイできるなんて思いませんでした。

普通にPCかと思っていましたから。

でも、Nintendo Switchのユーザー層に合っているのか少し心配ですね。

売上が少なくて、switchは今回限りということにならなければ良いのですが……。

 

月姫について

タイトル :月姫

開発・発売:TYPE-MOON

発売日  :2000年12月29日

ジャンル :ビジュアルノベル

ハード  :PC

- 簡単な関連作の年表 -

2000年:月姫 配布

2001年:月姫PLUS-DISC 配布

     歌月十夜 配布

2002年:MELTY BLOOD 配布

2003年:真月譚 月姫 漫画の連載開始

     真月譚 月姫 テレビアニメの放送開始

2008年:リメイク 制作発表

2021年:月姫 -A piece of blue glass moon-発売予定

 

<Wikipedia 月姫(ゲーム)より>

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%A7%AB_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)

 

こうしてみると関連作品も多いですね。

自分は「MELTY BLOOD」から月姫の世界に入ったので、当時は格ゲー作品かと思ってましたね。

当時は空中コンボに馴染みがなかったので、コンボの練習が楽しかったんですよね。

(その頃からエンジョイ勢だったので、強くは無かったですが……)

 

その後、コミックを読んで面白い!となり原作へ。

みごとに中二病心をくすぐられましたね。

魔眼に吸血鬼に聖堂教会。

単語だけでワクワクさせられましたね。

今回のリメイク作でも、このワクワク感が蘇りそうです。

 

まとめ

月姫のリメイク出たら本気出す」

と、疎遠になってしまった友人が話していたことを思い出しました。

彼はこの情報を見て本気を出すのでしょうか。

 

当時の友人間でも、発売はずっと未来のことだと思っていたので、今でも驚いています。

 

2021年発売のゲームということで、原作からいろいろ変わっていそうですね。

約20年の期間が空いてますから。

アニメーションや常に声が付いたりしてるのでしょうか。

少なくともビジュアルは変わってますね。

 

まだまだ公式HPの情報も少ないですし、今後の情報を楽しみに待つとします。

2021年もやりたいゲームがあることに感謝ですね。

いいお正月になりました。

 

 

P.S.魔法使いの夜の続編も待ってます!

ぷよぷよのフィギュア / アルルのねんどろいど

アルルのねんどろいど

 12月10日に、グッドスマイルカンパニー企画部所属のカホタンさんのツイッターより『ねんどろいど アルル&カーバンクル』の商品化決定のお知らせがありました。

発売時期や詳細については不明ですが、気になったので思ったことを書いていきます。

-目次-

情報元(カホタンさんのツイッターより)

 

ぷよぷよのフィギュアについて

珍しいと思います。

ぷよぷよの歴史は長く、魅力的なキャラクターが多いのに、フィギュアをあまり見かけたことがありません。

版権の問題なのか、マーケティングの問題なのか分かりませんが、種類が少ないのは寂しいですね。

 

でも実は、自分が知らないだけでわりと発売されているのでは?

と思い、発売されているぷよぷよ関連のフィギュアについて調べてみました。

(田舎に住んでいるので、フィギュアを売っているはほぼ無いですから)

 

ネットで見つけたフィギュア一覧

 発売年:商品名(商品シリーズ名)

  ?年:カバヤ食玩ぷよぷよラムネなど)

 1994年:ポケットヒーロー すーぱーぷよぷよ フィギュア 7体セット yutaka COMPILE

 1997年:アルルとぷよぷよ シャベクリマスコット

 2003年:SR セガギャルズコレクション

 2012年:キャラグミン

 2014年:ぷよぷよフィギュア付き3DS LLカバーセット

     :ぷよぷよクエストスイング 

 2016年:プレミアムフィギュア(プライズ景品)

 2018年:アルター アルル・ナジャ

 202?年:ねんどろいど アルル&カーバンクル

 

まとめ

思ったより ぷよぷよのフィギュアあるんですね。

全然知りませんでした。

これだけ商品として発売されていると、需要があったということなんですかね。

作品の人気があるということはファンとして嬉しいです。

 

ちなみに自分はフィギュアを普段購入していません。

部屋が広くなく、購入しても箱から出さずにダンボールに埋もれていく気がするので……。

 

 そんなフィギュアを買わない人が何故フィギュアの記事を書いたのか?

→「ねんどろいど アルル&カーバンクル」が気になっているからです。

 

好きな作品のグッズは気になりますからね。

ねんどろいどの特徴は、

・特徴を捉えてデフォルメされている(基本カワイイ)

・原作再現できるポージング(可動できる)

・オプションパーツが多い

と聞きますから期待できそうです。

 

何はともあれ、まだまだ商品化決定の段階みたいなので、今後の情報を気長にまつことにます。

(ちなみに大したことではないのですが、『ぷよぷよテトリス2』に、商品化決定のチラシが入っていなかったような気が……)

【ゲーム】ぷよぷよテトリス2 / オンライン対戦の考え方

ぷよぷよテトリス2におけるオンライン対戦

お休みを利用して『ぷよぷよテトリス2』をプレイ中です。

 

 アドベンチャーモード進捗率:70%くらい。

オンライン対戦のレート :1400~1450

 

最近なかなか時間が取れなかったですが、本日から年末のお休みを頂けたので積んでいたゲームを楽しむのです。

早速ぷよぷよをプレイしながら感じたことを書いていきます。

- 目次 -

 

オンライン対戦について

どのゲームでも言えることですが、オンライン対戦はハードルが高く感じますね。 

対戦は実力が近い者同士で行うのが楽しいと思っています。

勝ち負けの割合が6:4くらいが個人的に好きですね(少し勝ち越す程度)

あと勝ち負けだけの結果だけでなく、対戦の内容の何が良く何が悪かったのか分析がしやすいです。

この分析を行うことで、人は強くなっていくのかな、と思います。

 

今はインターネットの普及のおかけで、誰とでも対戦できるようになりましたが、それ故に実力差が見えやすくなりました。

あまり実力差を見せつけられてしまうと、心が簡単に折れてゲームを辞めてしまいたくなります。

また相手との差が大きすぎると負けた要因が多すぎて、何故負けたのか分析がしにくいです。

 

なので 

「何故負けたのか = 自分が弱いから」

と考えてしまい楽しさが減っていきます。

 

オンライン対戦が楽しいと思えるようになるには、ある程度の力が必要です。

しかし、対戦をしないと対戦の力は身につきにくい。

(CPU相手だと無意識にパターンを覚えてしまいますから)

 

オンライン対戦でゲームの楽しさを見失いかけたら距離をおくか、もっと身近な人達とワイワイするのがいいかもしれません。

(自分にリアルで一緒にゲームする人はいませんが……)

 

ゲームは楽しむことが一番大切だと思うので、強さを求めすぎるのにもご注意を。

と過去の自分にも教えてあげたいです。

 

ぷよぷよテトリス2のオンライン対戦(20.12.30時点

今は発売してから間もないということもあり、人が多い印象を受けます。

人が多いと、様々な強さの方と対戦できるので楽しいですね。

勝ったり負けたりが楽しめます(対戦の楽しみ)

時間が経過すると玄人ばかり残り、全然勝てなくなりますからね………。

 

個人的には特訓しなくても、もう少し高いレートを目指せそうなので引き続きオンライン対戦を楽しもうかなと思います。

 

ぷよぷよの壁

個人的に、ぷよぷよには上手くなるための壁があると思っています。

この壁を超えられるかどうかで、勝率が変わってくるのかなと思います。

 

壁1:連鎖の形を1つ覚える(階段など)

壁2:5連鎖が組める

壁3:素早く無駄なく組める

壁4:連鎖の形を複数覚える

壁5:10連鎖が組める

壁6:隙の少ない連鎖を組める(両面待ちなど)

壁7:催促・潰しができる(副砲・キーぷよ外しなど)

壁8:相手の催促・潰しに対応できる

------------------------------------------------------- ←自分が超えられる気がしない壁

壁9以降:相手の画面が見える(凝視)

 

壁9以降は自分のレベルではまだわかりません、大体こんな感じかと思います。

  (あくまでも自分の考えです)

 

自分の経験ですが、壁1~5の頃は自分の連鎖を組むことで精一杯でした。

つまり対戦をしているようで、自分のことしか考えられなかったと記憶しています。

格闘ゲームでいうと、対戦相手がいるのにコマンドの練習を1人でしているようなイメージですね。

壁6以降でようやく相手の事を考えるようになって、少しずつ勝てるようになってきたと思います。(牽制や駆け引き)

 

ここまできて、ようやく人と対戦をしていると実感でき、対戦を楽しめるようになったと思います。

 

■ちょっとした補足

 ここまで対戦における壁について書いてきましたが、壁1~5を超えられなくてもぷよぷよは楽しめるゲームです。

 自分のステップアップを感じることが、自分で実感できるからです。

 またキャラクター・演出なども魅力の1つですね。

 自分もぷよぷよとの付き合いは長いですが、如何に大きな連鎖を組むかばかり考えました。

 なので、ずっと全然勝てない状態でしたが、ぷよぷよをすること自体が楽しかったですね。 

 

まとめ

オンライン対戦のハードルについての内容を書いてみました。

まとめると、「強さを求めるなら楽しさを忘れないように」です。 

 

いきなり高い目標を持つより、少しずつステップアップしていく方が成長がわかって楽しいです。

楽しくないと続きません。

続かないと強くなれません。

 

そもそも多くの人にとってゲームは楽しむものです。 

せっかくゲームをするのであれば、楽しまないとですね。

 

楽しみ方は人それぞれ。

対戦のみが楽しみ方ではないのです。

というエンジョイ勢の意見でした。

【お菓子】ブラックサンダー × 芋けんぴ = イモーシャル

芋けんぴサンダーとの遭遇

会社帰りのコンビニで遭遇したお菓子。

芋けんぴサンダー』

これ絶対美味しやつだ。

と思い早速購入したので、まとめていきます。

f:id:muzakena:20201228205801j:plain

芋けんぴサンダーの概要

発売日:2020年12月7日(コンビニにて先行販売)

   :2021年1月18日(スーパー・ドラッグストアなど)

価格 :40円(税別)

 

どうやら今回購入したのは、先行販売分みたいですね。

普段 寄っているコンビニにはなかったので、置いていない店舗もまだ多いのかもしれませんね。

(もしくは田舎だから入荷が遅い・・・?)

 

ブラックサンダー芋けんぴの感想

 

芋けんぴ    :ガリガリ感と甘さが好き

ブラックサンダー:ザクザク感と甘さが好き

 

【結論】相性がいいです。

 

チョコレートの甘さと、芋けんぴの甘さは方向性が違います。

 

チョコレート:甘苦い感じ

芋けんぴ  :甘しょっぱい感じ

 

でもその違いが、お互いの存在感を高め合っていると思いました。

口に入れた瞬間はチョコレートの味が強いですが、噛むことで芋けんぴの風味が広がります。

噛めば味が変わるというのは、味が固定化されないので常に新しい味と遭遇できます。

 

また芋けんぴは、ガリッと感が強いため食感にも強く訴えてきます。

ブラックサンダーのザクザク感に、芋けんぴガリガリ感。

この緩急つける食感は噛んでいて気持ちいいですね。

味良し!

食感良し!

キャッチコピー通り「イモーシャルなおいしさ!」を体験することができました。

f:id:muzakena:20201228205821j:plain

 

ブラックサンダーについて調べてみた

 ふとブラックサンダーについて詳しく知らないため調べてみました。 

1994年 豊橋工場にて誕生

名前の由来は、

・見た目から「ブラック」

・子供に人気な戦隊モノをイメージして「サンダー」

→組み合わせて「ブラックサンダー

 

1995年 販売不振のため、一時生産終了。

1996年 九州地区で人気があり、エリア限定で再販決定

2000年 「おいしさイナズマ級」のコピー追加

2004年 関西地方の大学生協で人気が出始める。コンビニでの販売開始 

2005年 全国販売開始

2006年 シリーズ年間販売本数 2000万本突破

2009年 シリーズ年間販売本数 1億本突破

2018年 シリーズ年間販売本数 2億本突破

 

ブラックサンダーファンサイト~ブラックサンダーの歴史~より

https://blackthunder.jp/history/

 

ブラックサンダーは幼少期の頃の遠足で持っていった記憶がないので、最近のお菓子だと思っていました。

予想以上に歴史のあるお菓子で驚きです。

しかも今では 定番お菓子の地位を手にしていますが、存続が危ない時期もあったんですね。

ひょっとしたら存在を知らないまま製造が終了していた可能性もありえました。

ブラックサンダーを食べれることに、九州の方たちにも感謝しないとですね。

 

まとめ(感想)

ブラックサンダーは食べやすい。

大きすぎず、小さすぎ、 値段も手頃。

 

なのでこれまでも見かけたら買っていまいたが、今回の「芋けんぴサンダー」は個人的に大当たりでした。

1度食べた後に、またすぐに別のコンビニで6個買うくらいの大当たりです。

(3個は布教用。3個は自分用)

手軽が食べれるが故に、ついつい食べすぎてしまわないか少し不安です。

 

またブラックサンダーのファンサイトを初めて見ましたが、面白いですね。

物事には歴史があります。

歴史を知ると物事を深く知れた気がします。

ブラックサンダーの歴史を知ることで、もっとブラックサンダーが好きになりました。

 

今後もこの歴史が続くことを願いながら、残りの芋けんぴサンダーを食べることします。