きままにまにまに

- 気ままに隨に 本とお菓子とゲームのことを書いていく-

【書評】『仕事ごっこ~沢渡あまね~』 / 仕事のムダについて考える

■本のタイトル

『仕事ごっこ ~その”あたりまえ”、いまどき必要ですか?~』沢渡あまね

 

■著者「沢渡 あまね」さんについて

・あまねキャリア工房代表

・株式会社なないろのはな取締役

・業務改善、オフィスコミュニケーション改善士

 

多くの企業で働き方改革、組織活性、企画運営支援などを行われている。

著書に、

・職場の問題地図

・業務デザインの発送法

・運用☆ちゃんと学ぶシステム運用の基本

などがある。

趣味はダムめぐり。

 

■読もうと思った経緯

業務を改善したい、自分の時間を作るために。

改善するには、まずは問題を見つけることから。

問題に気づける能力を得るために本書を手にした。

 

■簡単な要約+感想・気づき

 ・仕事ごっこ

 「生産性やモチベーションの向上の妨げとなる仕事や習慣のこと」

 自分の仕事に時間がかかるのは、仕事ごっこに頑張っていたからなのかもしれない。

 

 時間がかかる= 生産性が低い

 生産性   = アウトプット ÷ 労働時間

 アウトプット= 成果

 

 この式が正しければ、自分はアウトプットに装飾して過ぎていたのかもしれない。

 (装飾:資料の見やすさなど)

 

・仕事は生き物

「生まれた当時は価値があった。

 時代、テクノロジー、法制度、お客様の価値は変化する。

 仕事もそれに合わせてアップデートしていかなければならない」

 人間は現状維持が好きらしい。

 自分も好きだ、楽だから。

 しかし現状の方法で、今以上の成果を出そうとすると負荷が上がる。

 負荷を高めないためには、現状をアップデートしなければならない。 

 

・童話に学ぶ

 本書は、馴染みのある話をベースに書かれている。

 ~白ヤギさんからお手紙着いた~

 白ヤギさんは、ITが進んだ現代でも手紙を書き続けている。

 その結果、どうなるかを身を持って知ることとなる。

 手紙の良さがあるのは否定しないが、

 スピードを求めるのであれば方法を考えた方が良い。

 手紙に限らないが、自分の業務でも当てはまることは多い。

 

■感想(まとめ)

 童話には教訓を多く含んでいるが、本書もまさにそれだ。

 動物たちが主な登場人物なこともあって読みやすい。

 コミカルに描かれるため、笑い話としても楽しめるが

 自分のことを考えると素直に笑えない。

 

 

 自分にとっては資料作りが特に当てはまる。

 社内向けの資料なのに、

 誰が見ても分かりやすく、誰にも失礼の内容に配慮した資料に作り込む癖がある。

 それはそれで評価されているのだが、

 自分の時間を圧迫しているので見直す必要がありそうだ。

 

 自分に求められているのは、本当に見やすい資料なのか。

 仕事について考えるきっかけとなる1冊だった。