きままにまにまに

- 気ままに隨に 本とお菓子とゲームのことを書いていく-

【書評】いつも人のことばかり考えて凹んでしまうあなたが「ま、いっか」と思える本~大嶋信頼~

人の目を気にして疲れている人のための本

人間関係が苦手。

他人に気を使って疲れてしまう。

人間関係で疲れてしまう人の考え方を解説し、解決策を教えてくれる一冊に出会ったので記録を残していく。

ー目次ー

本のタイトル

『いつも人のことばかり考えて凹んでしまうあなたが「ま、いっか」と思える本』 

著:大嶋信頼

 

著者「大嶋信頼」さんについて

 ・心理カウンセラー

・株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役

・ブリーフ・セラピーのFA治療を開発し、多くの症例を治療している。

 臨床経験のべ8万件以上。

 

読もうと思った経緯

日々の疲れがとれない。

何故なのか考えてみた。

仕事が大きな原因の1つだが、人間関係も大きく影響していると思う。

仕事中もプライベートも人の顔色を見てから発言や行動をしてしまう。

現代社会を生きるうえで、他人と関わらずに生きていくことはほぼ不可能に近い。

つまり人間関係の問題は年中無休に近い。

(1日中寝て過ごす場合は、人間関係問題は休みになるかもしれない)

この疲れを解消する術を知りたくて本書を手にとった。

 

簡単な要約 + 感想・気付き

 他人の目が気になってしまう

「いつも他人の気持ちに振り回されてしまう自分」

 他人の目を気にしてしまうの何故だろう。

それは他人の気持ちを考えているから。

他人の気持ちを考えるの美徳だとよく言われる。

そう小学生のころから教育されてきた。

 

しかし、自分が想像した正しいか分からない他人の気持ちに、振り回されるのはいかがなものか。

自分の想像で相手を怖がったり、憎んだりしてしまうのであれば、

 

「他人の気持ちを考える = 良いこと」

 

とはいえない。

話す前から苦手意識を持ったり、ある一面を見ただけで人にレッテルを貼ってしまうのは、このことが原因だと思う。

その結果、自分の行動や発言も良くないものとなり、良くない人間関係となる。

微妙な空気になり、お互い疲れる。

自分はこれに悩まされているのかもしれない。

 

心地の良い距離感

「他人との境界線が引けないと、相手の気持ちにとらわれる」

境界線がないとどうなるか。

→近づいてぶつかる。

 

この現象が心でも起こっている。

他人との境界線が引けないと、他人の気持ちがどんどん自分の中に入っくる。

その結果、他人の気持ちに振り回されてしまう。

だから境界線は大切。

 

しかし、境界線を物理的に引くことはできない。

だから人間関係においての境界線は「他人との距離感」で調整している。

 

この距離感のとり方が自分は苦手だが、

本書には

「相手の心をのぞかない距離感」

がいい距離感だと書かれている。

 

反対に「相手から自分の心をのぞかれない距離感」が

自分にとっても良い距離感だと気付かされた。

 

つまり相手の気持ちを考えないことが

「相手の気持ちを考える」ことになるのかもしれない。

まるで禅問答のようだ。

 

身の回りにいる距離感の近い人

「悩んでいる人は、家族みたいな親密感をもとめがちなので、悩みを言うのがとまらない」

→心の距離感が近い

 これが愚痴をよく言う人の距離感。

自分は愚痴を聞かされることが多いので、わかる気がする。

 

更に本書では、

「悩んでいるほうも、アドバイスを求めながら、家族のアドバイスなんか従わないと感じているのです。

 他人の意見だったら素直に聞き入れられても、家族からのアドバイスだと一気に価値が下がってしまうものです。

 それが一番いい方法とわかっていても、あえて従いたくなくなっているのです」

とある。

まさに無限ループ。

愚痴が止まらない理由が見えてきた。

 

まぁ、愚痴を言う人は答えを聞きたいというより、

話を聞いてもらいたいという気持ちもあるのかなと個人的には考えているので、心に余裕のある時は付き合うつもりだ。

 

ちなみに、愚痴っぽい人への対策方法は

心のなかで「家族じゃない!」と叫んでみるのです。

とある。

そうすると自分で答えを見つけるようになる、と。

これは心の距離感が開いたことによる効果。

心に余裕にない時は試してみようと思う。

 

感想(まとめ)

疲れない生き方のコツが少しわかった気がする。

それはタイトルにもある、

「ま、いっか」

と思えるようになること。

 

 

自分は、他人ことを考えることで良い人間関係が築けると思っていた。

しかしそれで自分は消耗していた。

 

「良い人間関係 = 疲れる」

 

この図式が出来上がっていた。

しかしこれは明らかに良くないとわかる。

良い人間関係のために、自分が消耗するのは間違っている。

「健康のためなら死んでもいい」と似たようなことを言っている。

 

他人のことを考えて疲れるくらいなら、もう少し自己中になってもいい。

自己中な自分が本当の自分。

本当の自分と付き合える人との関係が、良い人間関係なんだと思う。

 

「良い人間関係 = 自己中な自分と付き合える = お互い楽しい」

 

幼少期に教わった、「誰にでも優しく、誰とでも仲良く」

この「誰」の中に自分が入っていないことが問題だったのかもしれない。

もう少し「自己中」になって自分のことも労ろう。

 

他人のことを考えたはじめたらストップする。

他人より自分がどう感じているかをまず考える。

他人の心を考えても答えはわかない。

答えが分からないから、考えがループする。

その思考の無限ループからの脱出方法「ま、いっか」を学んだ一冊だった。

【お菓子】抹茶のお菓子 / 蒟蒻畑

地元のスーパーで偶然遭遇したお菓子。

蒟蒻畑~抹茶味~』

抹茶のお菓子好きとしてはぜひ食べなくては!

という訳で購入したので、食べながら考えたことを書いていきます。

ー目次ー

 

マイナンライフのこんにゃく畑

f:id:muzakena:20201224235938j:plain

蒟蒻畑のこと

 実はかなり久しぶりに食べました。

自分の記憶が正しければ、社会人になって少しした頃に製造が中止された記憶があります。

それ以来、ララクラッシュ以外販売していないものかと……。

ネットで調べるとどうやら、製造中止の年に再開しているみたいですね。

2008年10月8日から製造を休止していたことがあったが、同年11月26日にマンナンライフホームページにおいて製造販売を再開する旨が掲載され、同年12月5日から流通を再開した。

 

Wikipediaマイナンライフ』より引用

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95

知らなかった……。

ゼリー系のお菓子は普段食べず、売り場にあまり行かないので……。

人生を少し損した気分です。 

他のゼリーにはない、弾力ある触感が好きなんですよね。

今後は定期的に食べることになると思います!

 

抹茶味のこと

抹茶味のお菓子が好きです。

抹茶自体ももちろん好きです。

何故好きなのかを考えると、やはり風味が好きなのかもしれません。

香りを嗅ぐだけで落ち着きます。

無駄な力が抜けてリラックスするできるような感じです。

となると抹茶味は、疲れ気味の現代人を救う食材なのかもしれませんね。

 

あとは、基本的に甘すぎないところが好きです。

自分は甘党ですが、甘いモノをたくさん食べれません、悲しい……。

(歳のせいか、以前より早く気持ち悪くなります)

ですが抹茶味だと、かすかな苦味のおかげか、なかなか気持ち悪くなりません。

なので安心して、大きなパフェなどが食べることができるのです。 

(そのぶん食べすぎには注意しないとですね)

 

CMのこと

昔はよくTVでCMをしていた記憶があります。

マイナンライフのこんちゃくばたけ♪」

と、今でもこのフレーズがすぐに思い出せます。

最近見ないなーと思っていたのですが、今もわりと放送されているみたいですね。

これはテレビでCMをしなくなった訳ではなくて、自分がテレビを見なくなっただけだったようです。

公式サイト様からCM動画がYoutubeに投稿されていたので、視聴してみると蒟蒻畑自体がしゃべるんですね。

今も昔おなじみのフレーズが使われてて嬉しいです。

 

まとめ

今回購入した蒟蒻畑の抹茶味、好きですね。

また買おうと思います。

ただネットの評判を見ていると、好き嫌いが分かれるみたいですね。

わりと食べにくいという意見も多く見かけるので、人にはオススメしにくいのかもしれないですね。

なので個人的に楽しむことにします。

数量限定みたいなので、布教しすぎない方が長く楽しめるかもしれませんし。

とにかく食べれる時に食べれるだけ満喫することにします。

【お菓子】退職者におくるおかし

退職する同僚への贈り物

仲の良かった同僚が退職しました。

1年前くらいから転職活動中とは聞いていましたが、とうとうこの日が来るとは……。

数少ない仲の良い同僚だったので寂しいですね。

 

現職は離職率の高い職場なので高いので、多くの人を見送って来ました。

最後くらいはいい思い出をと思い、退職される方になるべく贈り物を送るようにしています。

 

個人的な贈り物の考え方

なるべく形に残らないものを選んでいます。

旅立つ人の荷物を増やしたくないからです。

 

退職する方以外にも同じことに気をつけています。

使わなくなったり、古くなった時に捨てにくいからです。

こちらの都合で、相手に変な気を使わせたくないですからね。

 

ただ印象には残してほしいので、見た目には気をつけています。

第一印象が記憶に残る条件なので、見た時に何かしらの感情が湧くように気をつけています。

(面白い・かわいい・おしゃれ・なんだこれwなど) 

 

今回の贈り物

■転勤や退職のあいさつに ねこメッセージクッキー15枚セット

・3種類のクッキーが5枚ずつ入っています。

f:id:muzakena:20201222002331j:plain

本来は退職する人が職場に送る贈り物だと思いますが、その反対でも使えると思い購入しました。

たぶん違和感ないはず。

ちなみに通販で買えます。

地方民としては手軽に買えるので嬉しいですね。

今回15枚セットなので真ん中の列が空いてすが、30枚セットにするとすべての列が埋まります。

自分は他の入れ物に入れるので、箱の空き状態は気にしません。

 

個人的に↓が好きですね。

f:id:muzakena:20201222002342j:plain

このゆるい感じがとても好みです。


まとめ

他人へ贈り物をするのが好きです。

正確には何を贈るか考えるのが好きですね。

そして、贈り物を2つ購入して自分でも食べたりしています。

自分も楽しみながら、相手が少しでも嬉しい気持ちになってくれるのであれば、それはとても幸せなことなんだと思います。

 

お菓子というより贈り物の内容になってしまった気もしますが、お菓子のことは今後も継続して書いていこうと思いました。

自分にとって、お菓子は精神安定剤みたいなものですからね。

ネタ切れになりにくいかなと思っています。

【ゲーム】スマブラSP~セフィロスチャレンジ~ / 勝てばよかろうなのだ

期間限定イベント「セフィロスチャレンジ」

開催期間 :12月18日~12月23日

参加条件 :セフィロス購入者(ファイターパスでも可)

クリア特典:セフィロスが正式配信前に使えるようになる。

f:id:muzakena:20201221230252p:plain

 (画像は「セフィロスのつかいかた」の動画より https://www.youtube.com/watch?v=VDa4Sh6UADQ

 

セフィロスチャレンジに挑戦

せっかくファイターパスを購入しているのだから、こういったイベントは積極的に参加しないと勿体無い!

という訳で、少し遅くなりましたがセフィロスチャレンジに挑戦してみました。

期間限定イベントとはいえ、期間が短くてちょっと焦りました。

終わってなくてよかった……。

 

戦闘について

難易度は、「EASY」「NORMAL」「VERY HARD」の3つ。

ルールは、体力制の1on1でアイテム無し。

難易度によって、セフィロスのHPが異なる。

セフィロスを使用可能にするだけなら、EASYでもいいらしい。

(全ての難易度をクリアする気なので、ここは関係ないですね)

 

戦いについて(感想)

せっかくのセフィロス戦なので、クラウドで挑むことにしました。

クラウドはあまり使ったことが少ないですが、楽しむことを優先しないとですね。

 

EASY   : 難なくクリア

NORMAL  : まぁクリア

VERY HEAD: ん?勝てない……

 

VERY HEADで一気に難易度が上がる気がします。

HPを残り70くらいまでは削れるのですが、それ以上が減らせません。

自分のクラウドレベルが足りなようですね。

と、なるとやることは1つ。

 

『メテオ』

 

偶然なんですが、FF7にゆかりある技ですね。

何度か失敗しましたが、無事メテオを当てることができクリア。

実力での勝利とは言えないかもですが、勝てばよかろうなのだ。

タイムは36秒でした(記念に写真でも撮っておけばよかった)

 

個人的に好きな場面

f:id:muzakena:20201221231301p:plain

 (画像は「セフィロスのつかいかた」の動画より https://www.youtube.com/watch?v=VDa4Sh6UADQ

ここです!

この懐かしい選択画面。

この懐かしいSE。

当時の記憶が呼び起こされますね。

ここを見たくてセフィロスチャレンジに挑んだと言っても過言ではないくらいです。

 

まとめ

 今日だけで何回「片翼の天使」を聞いたかわかりませんが、好きな曲なので問題なし!

それにしても今回のようなイベントは、ファンにはたまらないですね。

是非もっとしてほしいです!

(開発者様は大変だと思うで無理しない程度にお願いします)

 

別のキャラでも挑戦したので、記念にリザルト画面を貼っておきます。

自己記録です!(ネットで見た戦法を参考にさせていただきました)

でも少し見えづらいですね……。

ブログを続けるのであれば、写真の技術も磨かないとですね。

f:id:muzakena:20201221234205j:plain

【書評】あやうく一生懸命生きるところだった ~ハ・ワン~

疲れ切った人に立ち止まる勇気を与える本

本のタイトル

 『あやうく一生懸命生きるところだった』

 著:ハ・ワン(文・イラスト)

 訳:岡崎暢子

 

著者「ハ・ワン」さんについて

イラストレーター、作家

・会社とイラストレーターのダブルワークを経験後、40歳前に会社を辞める

・現在はフリーのイラストレータ

 

読もうと思った経緯

 本屋さんで偶然に目に入り、タイトルに引き寄せられた。

 パラパラとページをめくると、ゆるいイラストと胸に刺さる言葉がチラホラと。

 今の心境に合っていて、今後の生き方の参考になる本だと思い、本書を手にレジに向った。

 

簡単な要約+感想・気付き

・何のために頑張っているのか

「・誰が一番お金を稼ぐでしょうか大会

 ・誰が一番最初に家を買うでしょうか大会

 ・誰が一番出世するでしょうか大会

 どのレースに参加していて、勝とうとして必死になっているのか」

 自分は何故いまの仕事を頑張っているのだろう。

 改めて考えるとはっきりとはいえない。

 強いて上げるのであれば、『使命感』

 ……どうせ自分がいなくなっても誰かが代わりをして、仕事は回るだろうに。

 と、考えると気分が落ち込んできてしまう。

 よく「目的を決めてから行動しろ」と言われるが、それを今の仕事で考えると答えに困ってしまう。

 今まで会社がしたいことを実現するために、どうしたらいいかを考えて頑張ってきた。

 つまり自分の意思を押し込めて、会社の意思のもとに今まで働いてきた。

 「会社がしたいこと=自分がしたいこと」であればもう少し前向きに考えることができるのだろうか。

 とはいえ、会社と一個人でしたいことが100%同じなんてことは滅多にないだろう。

 頑張ることで幸せになれるのは自分なのか。

 それとも同僚たちなのか。

 はたまた会社ともっと大きい集合体なのか。

 考えれば考えるほど、頭の中でいろんな思考がグルグル回る。

 とりあえず1つ言えるのは、周りの人を喜ばせたい気持ちはあるが、自分のモチベーションが保てるくらいの喜びは感じたい。

 なので今自分が参加しているレースは、

 「誰が一番幸せを感じているでしょうか大会」

 自分の順位はわりと低そうだ……。

 

・あきらめる技術

「僕らは、忍耐や努力する技術については幾度なく体にたたき込まれてきたが、あきらめる技術は教わらなかった。

 いやむしろ、あきらめてはいけないと習った。」

 諦めるのは良くないことと言われて育ってきた。

 この理屈は条件付きでは正しいと思う。

 ・諦めてはいけないのは、感情に流されてしまっている時だと思う。

  本当はできるはずなのに、投げやりになってチャンスを手放してしまう。

  これはもったいないと思う。

  後で後悔することになる。

 (自分の判断だと割り切れるならいいかもしれないが)

 ・諦めた方がいいのは、諦めた結果 もっといい未来が見えた時だと思う。

  1つのことに執着するのが悪いことだとは思わない。

  それだけそのことに打ち込めるから。

  しかし、1つのことに執着して前に進めなくなるのであれば、新しい道を探すのも1つの選択肢だと思った。

 

・新しい恋人を探すなら、今の恋人と別れてから

「僕の知人に、恋人と別れる前に必ず次の相手をキープするやつがいる。

 こんなやつをちゃっかりものと見るべきか、卑怯者と見るべきか。

 退職に挑む僕らの気持ちは、これに近いのでないか」

 妙に納得してしまった。

 いま会社に勤めながら次の就職先を探しているが、していることはこれか。

 そう考えると少し気が引けてくる。

 

感想(まとめ)

 本書で一番好きだった箇所

「一生懸命生きるのはツラい。

 それは我慢の人生だから。

 同じ人生なら「一生懸命」より「楽しく」生きたい。

 天才は努力する者に勝てず、努力する者は楽しむ者に勝てない。」

 自分も楽しく生きたい。

 これがしばらくの自分の生き方のテーマになりそうだ。

 それに人間も動物だから、ある程度は本能で生きたい。

 食べたいから食べる。

 眠いから寝る。

 働きたいから働く(何故働きたいかを考え出すと長くなるので、今回は割愛)

 

 生き方は人それぞれあると思うが、「一生懸命=素晴らしいこと」と認識を変えてくれた本書だった。

 自分も早くこう言えるようになりたい。

「あやうく一生懸命生きるところだった」と。

【感想】スーパー・ニンテンドー・ワールド Direct

 

 本日、20年12月19日AM8:00から『スーパー・ニンテンドー・ワールド Direct』 が配信されました。

 朝からの配信ということもあり、\ 直接!/見ることはできませんでしたが、帰宅してから見ることにしました。

 簡単にですが感想を書いていきます。

 

土管を抜けるとそこはキノコ王国だった。

 土管が入り口になっているみたいですね。

 ゲームでは土管の中身が描かれていなので気にしていなかったのですが、

 マリオ達も土管に入ったら歩くか走って移動しているんですね。

 ふと気になったのですが、上に出てくるタイプの土管はどうやって登っているのでしょう。

(壁ジャンプでもしてるのでしょうか)

 

見ているだけで楽しいゲームの世界

 敵やコインが動き回ってます!

 しかも動きがなめらかです。

 説明無しでこの場面を見ると、CGだと思う人も多いのではないでしょうか。

 個人的にコインの動きが好きですね。

 回転速度が完璧ですし、コインを支えている棒が、影で見えにくくなっているのがいいですね。 

 

ゲームアクションを\ 直接!/体験できる

 ?ブロックが各所に設置されているらしいのですが、これを叩くことができるみたいです。

 小学生の頃、このブロックを叩くことに何故か強い憧れを感じていたのを思いだしました。

 自分でブロックを叩いて、コイーン♪って音を出したかったんですかね。

 それがスーパーニンテンドーワールドでは体験できそうです。

 行列ができそうなのが心配ですが、1度は叩きたいので待つ価値はあるのかもしれませんね。

 

料理はキノコ

 キノピオカフェでご飯が食べれるみたいですね。

 このカフェの料理は、シェフキノピオが作ってくれているらしい。

 キノピオは料理上手なイメージがあるので味は安心できそうです。

 ただキノピオの体型を見ると、カロリーが少し心配ですが…。

  

クッパ城の中はレース場

 動画内では紹介されませんでしたが、マリオカートのアトラクションみたいです。

 マリオカートといえばアイテムのあるレースゲームなので、このアトラクションでもアイテムが使われているか気になりますね。

 アイテムがあるなら、動きがとても激しいモノになりそうですね。

 個人的には、バナナでスピンした後に甲羅でクラッシュしてみたいですね。

 横回転からの上に打ち上げられる動きを体験してみたいです、早すぎると酔いそうですが…。

 

まとめ(全体の感想)

 2月4日オープンらしいです。

 ゲームの世界に入るというのは、ゲーム少年だった頃からの夢でもあるので是非体験したいです。

 非日常を味わいたい!

 ただ懸念事項として、人が多そうなのでコロナですね。

 まだまだその頃は収まっていなさそうですし。

 コロナが収まるまでにサービスが終了しないことを願いつつ、その時が来るのを待つとします。

【ゲーム】スマブラSP~セフィロスのつかいかた

 

本日(12/18)AM7:00から、セフィロスのつかいかたが配信されました。

平日の朝は見ることが難しいので、帰宅してから見ることにしました。

 

■動画を見て気になったこと(メモ)
特徴
・リーチが長い
・長身 = 攻撃に当たりやすい
・軽い = 吹っ飛ばされやすい

 

ピンチになると片翼が生える。
-片翼の効果-
・スピードが上がる
・攻撃力が上がる
・3段ジャンプができるようになる
・スマッシュ攻撃にスーパーアーマーが付く
 (ダメージは受ける)

・ミスをすると片翼が消える
・敵を撃墜すると消えることがある

-ピンチの判定(片翼の発動条件)-

 ピンチは試合全体を俯瞰して判断される。
(ストック数とダメージによって判断されるらしい)

 

勝ち上がり乱闘
 ボスラッシュが楽しめる
(歴代ボスが多く出てくる)

 

追加ステージ
・北の大空洞(FF7の最終決戦が繰り広げられた地)


収録楽曲
・オープニング~爆破ミッション~
・戦う者達[FFⅦ AC Versiion]
・更に戦う者達[FFⅦ AC Versiion]
・エアリスのテーマ
・F.F.Ⅶのメインテーマ
・J-E-N-O-V-A
・星降る狭谷
片翼の天使
・再臨:片翼の天使~Advent:One-Winged Angel~

 

配信日
 配信  :2020年12月23日
 販売価格:662円

 

セフィロスチャレンジ
 期間:12月18日~23日10時まで(セフィロスを購入していないと遊べない)
    ボスとしてセフィロスと戦えるモード
    正式配信前に出現、勝てば先行してセフィロスが使えようになる

 

まとめ
 フレーム単位の動きを気にするのは、大会に出るような人だけでいい。
 それ以外の人は、攻撃を当てると楽しい!という感覚をつかめればいい(と思う)

 

感想

 曲が増えたのが特に嬉しかったですね。

 1つのゲームでこれほど多くの曲を収録しているのは本当にすごいと思う。

 動画の中でも説明されていましたが、権利の問題を解決するのは本当に大変なことなんだと思います。

 大人になり、ゲームが積み気味となり、ゲームを消費するようにプレイする。

 こんなことが増えました。

 しかし、今回のように作り手の話を聞くと、ゲームをプレイできることへの感謝を思い出しますね。

 そんなことを思いながら鑑賞した「セフィロスのつかいかた」でした。